北海道の秋の風物詩として注目されている「じゃがいもハロウィン」が、2025年も星野リゾート リゾナーレトマムにて開催予定です。
このイベントは、一般的なかぼちゃではなく、北海道の名産品であるじゃがいもを主役にしたユニークなハロウィン体験ができるのが魅力です。
じゃがいも型の装飾や、子供向けの仮装アイテム、じゃがいも尽くしのグルメなど、2歳~6歳の未就学児を連れたファミリーでも安心して楽しめる内容となっています。
さらに、北海道の自然豊かなロケーションの中で開催されるため、秋の旅行先としてもぴったり。
本記事では、2025年版じゃがいもハロウィンの開催情報やチケット、混雑回避のポイントについて詳しくご紹介します。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025の開催日時

2025年の開催日程は、2024年同様、10月1日から10月31日までの1か月間が予定されています。
イベントの開催時間は11:00〜22:00で、リゾート内の商業エリア「ホタルストリート」の営業時間に準じます。
日中は家族連れで賑わい、夜はライトアップされたじゃがオブジェとイルミネーションで幻想的な雰囲気に包まれます。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025の開催場所
「じゃがいもハロウィン2025」が開催されるのは、北海道勇払郡占冠村にある「星野リゾート リゾナーレトマム」の中心施設「ホタルストリート」エリアです。
ホタルストリートは、宿泊者だけでなく日帰りの来場者も利用できる屋外型の商業エリアで、石畳の通りに7つのレストランやショップが並ぶ開放感ある空間です。
北海道の自然に囲まれながら、散歩気分で買い物や食事、フォトスポットを巡れる点が、子供連れにも人気の理由となっています。
メイン会場の特徴
イベント期間中、ホタルストリートはじゃがいも装飾で彩られ、「じゃがゲート」や「巨大じゃが・オ・ランタン」などのオブジェが設置されます。
これらは子供と一緒に写真を撮る人気のフォトスポットとなっており、仮装アイテムを着用すれば、まるでじゃがいもにジャックされた世界に入り込んだような非日常体験が味わえます。
また、バスや施設内の装飾もすべて「じゃがいもハロウィン仕様」に統一されており、リゾート全体がテーマパークのような雰囲気に包まれます。
子連れに優しいポイント
ホタルストリートには段差が少なく、ベビーカーでも移動しやすい設計となっています。
また、子供用のトイレや授乳スペースも敷地内に完備されており、小さな子供を連れたファミリーでも安心して楽しめる環境が整っています。
特に2〜6歳の未就学児にとっては、広すぎず目が届きやすい会場規模と、車の通らない安全な歩行空間が親の安心感につながります。
施設基本情報(リゾナーレトマム)
■ 住所:〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
■ 電話番号:0167-58-1111(代表)
■ アクセス:新千歳空港から車で約100分/JRトマム駅から無料送迎バス(予約不要)
■ URL:星野リゾート リゾナーレトマム 公式サイト
リゾート内には宿泊施設や大浴場、展望スポット、アクティビティ施設もあるため、イベント以外の楽しみ方も充実。
秋の行楽シーズンに、子供と一緒にのんびりと北海道の自然とイベントを満喫できる絶好のロケーションです。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025の観覧料金
じゃがいもハロウィン2025の観覧は、基本的にすべて無料で楽しむことができます。
リゾナーレトマム内にあるホタルストリートにて開催されるイベントで、入場料や観覧料といった費用はかかりません。
宿泊者はもちろん、日帰りで訪れる方も自由にイベントを楽しめるのは大きな魅力ですよね!
無料で体験できる主なコンテンツ
■ 巨大じゃが・オ・ランタンやじゃがゲートなどのフォトスポット
■ ハロウィン装飾で彩られたメインストリートの散策
■ 無料貸出の仮装アイテム(子供用・大人用・ペット用)
■ リゾート内を巡るじゃがいも仕様の特別バス
これらはチケットや予約が必要なく、どなたでも気軽に体験することができます。
未就学児を連れたファミリーにとっても、コスト面で負担が少なく、自由度が高いイベント構成になっているのは嬉しいポイントですね。
有料となるもの(飲食・宿泊など)
一方で、会場内で楽しめるグルメや宿泊に関しては、別途料金が発生します。
■ 飲食メニュー(じゃがいもハロウィン限定):800円(税込)〜
■ 例:紫のじゃがいもソフト、じゃが餅ステーキ、マッシュポテトバケットなど
■ 宿泊料金:1泊21,900円〜(2名1室・朝食付き・税込・サービス料込)
ホタルストリートに並ぶ7つのレストランでは、カラフルなじゃがいもを使ったユニークな料理が楽しめるため、親子で味覚もハロウィン気分に浸れます。
小さな子供でも食べやすいマッシュポテトやバター焼きなどが揃っているのも安心材料です。
費用を抑えるためのポイント
■ 日帰り利用でも十分楽しめるため、宿泊費を節約可能
■ 飲食はシェアして食べる、1〜2品にしぼるなどで無理なく楽しめる
■ 仮装アイテムが無料貸出なので、自前で用意しなくてもOK
このように、無料コンテンツが多いため、費用を気にせず参加できるのが「じゃがいもハロウィン」の魅力のひとつ。
とくに初めて訪れる方や、子供とのおでかけに慣れていないパパママにも優しい価格設定になっています。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025のチケット情報
2025年の「じゃがいもハロウィン」について、現時点(7月時点)では公式からのチケット情報はまだ発表されていません。
しかしながら、2024年の開催内容を参考にすると、イベント参加自体にはチケットや事前予約は必要なく、宿泊者・日帰り来場者どちらも無料で参加可能です。
そのため、2025年も同様に自由に楽しめる形で開催されると予想されます。
イベントの料金とチケット要否
■ イベント参加料:無料
■ 仮装体験・写真撮影スポット:無料
■ 食事・グッズ購入:別途有料(800円~)
じゃがいもを使った限定メニューやスイーツ、ドリンクなどは、ホタルストリート内の7つのレストランで提供され、注文ごとに料金が発生します。
ただし、会場自体の入場や各種コンテンツは追加料金なしで楽しめます。
日帰り利用でもOK?
宿泊しなくても、日帰りでの参加が可能です。
ただし、日中の利用が基本となるため、夜のイルミネーションや混雑を避けたい方は、朝のうちにアクセスするのがおすすめです。
トマム駅からは無料送迎バス(予約不要)が出ており、電車を利用する場合でもアクセスしやすくなっています。
駐車場もリゾート内に整備されているため、車での来場も問題ありません。
宿泊者限定の特典は?
2024年は特に「宿泊者限定」の有料イベントなどは設けられていませんでした。
ただし、宿泊を伴うことで以下のようなメリットがあり、家族連れにとってはおすすめです。
- チェックイン前・チェックアウト後でも施設利用が可能
- 子供の体調や疲労に合わせてすぐ部屋に戻れる
- 時間に余裕を持ってフォトスポットや食事を楽しめる
- 混雑時に並ぶ時間が短縮できる(朝・夜などを狙いやすい)
2025年の最新情報のチェック方法
2025年の正式なスケジュールやチケット案内は、例年8月~9月にかけて公式サイトで発表されます。
以下の公式URLを定期的に確認しておくと安心です。
特に遠方から訪れる予定の方や、宿泊とセットでイベントを楽しみたい方は、公式発表前に宿泊の空室チェックをしておくとスムーズですね。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025は混雑する?

じゃがいもハロウィンは、2歳~6歳の子供連れファミリーにとっても安心して楽しめるイベントですが、時期や時間帯によっては混雑に注意が必要です。
特に週末や連休、紅葉シーズン(10月中旬~下旬)は家族連れや観光客が集中しやすく、混雑によって移動や食事に時間がかかる場面もあります。
また、子供のペースに合わせて行動したい未就学児家庭にとっては、混雑する時間帯に無理をして動くと疲労や不機嫌の原因にもなります。
イベントを快適に過ごすためには、事前に混雑ポイントを把握し、適切なスケジューリングが大切です。
混雑しやすいポイントと時間帯
■ 11:30~13:30前後:レストランが昼食利用の来場者で混雑
■ 17:30~19:00前後:夕食タイム+イルミネーション目当ての来場者が集中
■ 週末・祝日:札幌圏や道内外からの観光客も加わり全体的に混雑
■ 写真撮影スポット:特に「巨大じゃが・オ・ランタン」や「じゃがゲート」前は記念撮影待ちの列ができやすい
子連れでの混雑回避のコツ
■ 朝早めに訪れる(開場11:00前後を狙うと比較的空いている)
■ 昼食はピークを避けて、11時台や14時以降にずらす
■ フォトスポットは午前中か日没直前を狙うと比較的すいている
■ 子供が疲れにくいよう、抱っこ紐やベビーカーを活用(段差少なめで比較的フラットな道が多い)
■ 着替えやトイレは混雑前に早めに済ませておく(仮装レンタルは早い者勝ち)
特に、写真スポットで待機中に子供が飽きたりぐずったりするのを防ぐため、おやつやお気に入りのおもちゃを携帯しておくと安心です。
また、ベビーカーを利用する場合は、店舗前などの混雑時に一時的に置き場所に困る可能性があるため、スリングや軽量抱っこひもとの併用もおすすめですよ。
親子連れにうれしい施設環境
リゾナーレトマムは家族連れの宿泊者も多いため、子連れ対応の施設が整っているのが特徴です。
ホタルストリート内には授乳室や子供用トイレが用意されているほか、トマム駅からの送迎バスもベビーカーのまま乗車可能です。
さらに、宿泊者であればチェックイン前後でも荷物を預けてイベントを楽しめるため、日帰りよりも宿泊利用の方が混雑時のストレスが軽減されます。
子供が眠くなった時にすぐ部屋に戻れる安心感も、親子旅には大きなメリットです。
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025の近隣ホテル情報
じゃがいもハロウィンの会場となる「星野リゾート リゾナーレトマム」は、滞在型リゾートのため、会場に隣接した宿泊施設が完備されています。
未就学児の子供と一緒に訪れる場合、日帰りよりも宿泊を利用することで、時間や移動の負担を減らし、より快適にイベントを楽しむことができます。
星野リゾート リゾナーレトマム(会場内ホテル)
■ 所在地:北海道勇払郡占冠村字中トマム
■ 客室数:200室(広めの客室設計でファミリー利用に対応)
■ チェックイン:15:00~/チェックアウト:~11:00
■ 宿泊料金:1泊21,900円〜(2名1室・朝食付・税込・サービス料込)
■ 電話番号:0167-58-1111(代表)
■ 公式サイト:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonaretomamu/
全室に加湿機能付き空気清浄機や独立洗面台があり、小さなお子様連れでも快適に過ごせる環境が整っています。
また、トマム駅から無料送迎バスが利用可能で、車がない方でも安心です。
ザ・タワー(リゾート内の別ホテル)
■ 特徴:星野リゾート トマム内にあるシンプル&リーズナブルなホテル
■ 家族向けプランあり。2段ベッドや和洋室タイプも選択可能
■ 料金:1泊約15,000円〜(部屋タイプ・人数により変動)
リゾナーレトマムよりカジュアルに宿泊したいファミリーにはこちらもおすすめ。
ホタルストリートやイベント会場へのアクセスも徒歩圏内で、移動ストレスが少なく済みます。
その他の周辺宿泊施設(注意点)
リゾート外で宿泊を検討する場合、占冠村周辺にはビジネスホテルやペンションがいくつかありますが、トマムから車で30分〜1時間かかることも多いため、日帰りでは時間に余裕を持った計画が必要です。
■ 例:民宿しんむら(車で約40分)/ホテルマウントレースイ(南富良野・約60分)
■ 周辺宿泊施設は紅葉シーズンに混み合うため、早めの予約が安心
宿泊のメリット
■ 子供の急な体調変化や疲れにも柔軟に対応できる
■ 仮装や着替えをしても部屋に戻って休める安心感
■ 朝・夜など混雑を避けた時間にイベントをゆっくり楽しめる
特に小さな子供を連れてのイベント参加では、拠点となるホテルの存在が大きな安心材料になります。
家族のペースで無理なく滞在できるよう、早めに宿泊先を確保しておくことをおすすめします。
まとめ
じゃがいもハロウィン(リゾナーレトマム)2025は、北海道の秋を親子で楽しめるユニークな季節イベントとして、今年も注目を集めそうです。
かぼちゃではなく北海道産のじゃがいもをテーマにした装飾やグルメ、仮装体験などが、2歳〜6歳の未就学児でも安心して楽しめる工夫に満ちています。
イベント自体の参加費は無料で、日帰りでも気軽に立ち寄れる一方で、宿泊をすれば混雑を避けながら余裕を持ってイベントを満喫できるのも魅力のひとつ。
アクセスもしやすく、授乳室やベビーカー移動への配慮など、子連れにも優しい環境が整っています。
2025年の詳細はこれから発表される予定ですが、2024年と同様の開催が見込まれるため、計画は今からでも立て始めてOK。
公式サイトでの最新情報を確認しつつ、秋の家族旅行やお出かけ先として、ぜひ「じゃがいもハロウィン」を候補に加えてみてはいかがでしょうか。